妖艶なサガリバナのひみつとは?
KOKOの独り言… 7月17日
妖艶なサガリバナのひみつとは?
コーディネーターのKOKOです。
サガリバナという花の名を聞いたことがありますか?
熱帯・亜熱帯地方の樹木で、主に6月~8月ころ、夜のうちに花を咲かせ、よく朝、日が上るころには落ちてしまうという一夜限りの妖艶な花です。
もともと宮古島には自生していませんでしたが、植樹され、今では、時期になると、夜ライトアップされ、島の方も観光の方もサガリバナ鑑賞に訪れる場所もあります。
セブンシーズ事務所のベランダでは、10年以上前から2本のサガリバナを栽培し、毎年花を咲かせています。
時々3月ころや、12月にも咲く時がありますが、やはり、7月の今、花盛りです。
光を当てて写真を撮ると、やっぱりきれいですね~。
植物は、次の世代を残すために様々な工夫をして花を咲かせますが、熱帯・亜熱帯地方の植物の中に、夜に咲く花があるのは、日中花を咲かせると、暑さと日差しですぐに萎れ、受粉してもらえるタイミングを逸してしまうからです。
夜にも受粉を助ける虫はいますが、虫は視力が悪く、夜は紫外線もほぼ出ていないので、花がよく見えないでしょう。
ところが、虫の触角には匂いを検知するするどい感覚器があるので、匂いには敏感。
そのため、夜に咲くサガリバナからは、バニラのような甘くて強い香りがするのです。
ちなみに、朝早めであれば、明るい時のサガリバナも見ることができます。
朝のゴミ出しの前にパシャリ!
このあと、ポト、ポトと1つずつ花が下に落ちます。
西表島や石垣島など、自生しているサガリバナは汽水域の水辺の近くなので、その花が川などに落ちて水面に漂い、それも雰囲気があります。
ちなみにセブンシーズの事務所ベランダに落ちた花は、まだ匂いが強いので、ほっておくと、アリが寄ってきてしまいますので、早めに回収しています。
花が咲く前の様子はこんな感じ。
これを見て、「ああ、今晩これが咲くね」とちょっと楽しみになります。
上の写真の右は咲き終わって花が落ちたあと。真ん中からびよ~んと伸びているのはメシベです。
花が落ちた後、だんだん実が膨らんでこんな感じになります。
この果実、実は毒があるといわれています。
こういった有毒の果実を集めてすりつぶし、魚を採るという「魚毒漁」という方法があり、それに利用されているようです。
東南アジアなどではまだやられていますが、日本では禁止されています。
沖縄の果実にも有毒なものが結構あるので、以前は魚毒漁が行われていたようですね。
どの程度の毒か、詳しくはわかりませんが、サガリバナの果実は食べない方がよいですね。
夜、美しく咲いて、そのあとが毒がある・・・、なんて、やっぱり「妖艶」という言葉がぴったりじゃないですか。
前の記事へ
次の記事へ