Seven Seas

天然記念物や固有種を知ろう!

LINEで送る
Pocket

 

 

JUNの独り言… 12月2日
宮古島の天然記念物や固有種を知ろう!

 

 

セブンシーズ チーフガイドのJUNです。

 

本日(12月2日)と、明日(12月3日)の二日間、宮古島市役所で「宮古の産業まつり」が開かれています。

 

そこで、セブンシーズも会員になっているNPO法人宮古島海の環境ネットワークの活動で、一緒にSDG’sの室内学習プログラムを作成した「どうぶつたちの病院沖縄」と「WWF」が、「ミヤコカナヘビについて知ろう!」のブースを出展しています。

 

そこで、時間の合間を見て顔を見に行ってきました。

 

(C) SevenSeasMiyakojima

 

元々、「どうぶつたちの病院沖縄」と「WWF」は宮古島の固有種で絶滅危惧種、そして天然記念物の「ミヤコカナヘビ」の保全活動をしています。

 

宮古島の希少な生物の代表選手「ミヤコカナヘビ」のクイズやゲームで特製グッズもゲットできます。

 

お時間ある方は、ぜひ遊びに行ってみてください。

 

(C) SevenSeasMiyakojima

 

実は、天然記念物や、固有種に関して、最近宮古島はホット(激熱)なんです。

 

沖縄の中でも、豊かな生態系がありながら、調査があまり入っていなかったのが宮古島なのです…

 

沖縄を3つに分けた、本島エリア、八重山エリア、宮古エリアの中で、唯一国の出先機関がないことも理由の一つだと思いますが…

 

今回取り上げている「ミヤコカナヘビ」以外にも、宮古島には「ミヤコサワガニ」や、蛇の「ミヤコヒバァ」などの自然の固有種や、飼育で保全されている固有種「宮古馬」などなど貴重な生物が生息していて、数年前から地下湧水では新種も続々発見されています。

 

海ではジュゴンの食み後など生息の形跡が多く見つかっています。(先月にジュゴン保護対策宮古諸島関係者連絡会議が開かれて、それにも呼ばれて参加してきました)

 

 

しかしその一方、開発で貴重な自然がどんどん消失していったり、「イラブナスビ」のように、残り2株しか確認できなくなってしまった(宮古毎日新聞記事より)固有の植物などもあるのが現実です。

 

陸と海はつながっています。

 

陸の自然が失われれば、その後には海の自然が失われています。 そう、宮古島の貴重で美しく、そして豊かな海の自然が失われてしまうのです。

 

そろそろ、みんなで真剣に考えなければいけないと思うのですが…

この記事を書いた人

JUN(チーフガイド)

学生時代は水泳・カヤックシングルの選手として活躍、その後海外・国内でダイビングインストラクターとして経験を重ねる。ダイビングのインストラクション・ガイド業以外にもダイビング・スノーケリング器材販売専門店・ダイビングとエコツアー専門旅行会社・海辺の環境教育指導・シーカヤックガイド等の経験を持つ水専門のエキスパート。PADIコースディレクター取得後は、ダイビングのみならず海から海辺全域に関して、後進育成を中心に活躍。[資格等]

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

SHARE
PAGE TOP