Seven Seas

平良第一小の環境学習に行ってきました 2月15日

LINEで送る
Pocket

コーディネーターのKOKOです。

 

本日はセブンシーズも会員になっているNPO法人宮古島海の環境ネットワークの活動で「平良第一小学校 海ゴミの環境学習」でした。

 

(C) NPO MiyakojimaSeaEnvironmentNetwork

 

NPO法人 宮古島海の環境ネットワークでは、ビーチクリーン活動の他に、海の環境を守る啓もう、啓発活動として、環境学習のプログラムを実施していています。

 

平良第一小学校の5年生の総合的な学習の時間で漂着ゴミの環境学習を実施するのは3回目です。

 

実際に海岸に行って漂着ゴミ調査を行った年もありましたが、今年は新型コロナ感染症の影響もあり、学校のスケジュール調整が難しく、学校での実施のみとなりました。

 

それでも、一方的な講和ではなく、児童たちからどんどん質問をしてもらい、それに対して解説をしたり、グループワークをしたり、体験プログラムをしたり、アクティブラーニングの手法を取り入れてプログラムを進めました。

 

最初に、海ゴミについて何が知りたい?と問いかけたところ、予想以上にたくさんの意見がでてきました。

 

私たちが予想していた質問もありましたが、「そういう視点で疑問があるんだ」という事柄も結構たくさんあって、とても興味深い結果となりました。

 

時間的に、全ての質問に対して解説をすることはできませんでしたが、せっかくみんなから疑問、質問をもらったので、後日、先生と調整して答えられるものにはお答えしたいと思っています。

 

海ゴミの影響を体験してみるプログラムではみんな盛り上がり、海ゴミの物語を考えてもらうプログラムでは、想像力あふれる面白いストーリーを考えてくれた人もいました。

 

私たちスタッフもとても楽しめて、もっと時間が欲しい、と思いました。

 

次には海岸で実際にビーチクリーンをしたり、漂着ゴミ調査もしたいですね。

 

来月の宮古島海の環境ネットワークのビーチクリーンに来てくれる人がいるといいですね。

この記事を書いた人

KOKO(コーディネーター)

天皇陛下の日本山岳会入会にも尽力した同会元会長の父の影響で、学生時代から登山やスキーを行う。外資系会社を経て、通訳を兼ねながら生物学者・故ジャックモイヤー氏と共に海辺の環境教育を行ったり、旅行会社にてエコツアー企画を担当し日本にインド洋のクリスマス島を紹介するなどエコツアー・環境教育の現場の最先端を走り続ける第一線ネイチャーガイド。現在は宮古諸島において、エコツーリズムの普及や海辺の環境保全に尽力している。 [資格等]

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

タグ:

関連記事RELATED ARTICLE

SHARE
PAGE TOP