Seven Seas

宮古島ってどんな島?(植物編 栄養満点の野菜?フルーツ?)

LINEで送る
Pocket

コーディネーターのKOKOです。

 

パパイヤというと、南国のフルーツというイメージがあるかもしれませんね。

 

でも、宮古島ではほとんどフルーツとしてではなく、熟す前の青い状態のパパイヤを野菜のように食べています。

 

今日は、栄養価満点の優れもの、パパイヤについてご紹介しましょう。

 

パパイヤの食べ方

熟したパパイヤの実は黄色くて、中心部には黒い小さい種がたくさん。レモン汁などをかけて食べても美味しいフルーツですね。

 

宮古島の食べ方は、千切りにして豚肉や他の野菜と炒めるパパイヤチャンプルーは有名ですが、甘辛い汁に漬けた漬物や、煮物も美味しいです。

 

煮崩れしにくいし、一緒に煮るお肉を柔らかくしてくれるんですよ。

 

(C) SevenSeasMiyakojima

 

宮古島では家の庭によく植えられています。

1本からいくつも実がなり、1つの実でかなりボリュームのある料理が一品できるので、経済的なんですね。

 

でも、茎は柔らかく、台風などですぐに折れてしまうので、台風が接近すると、早めに実を収穫することも。

 

うちにはパパイヤの木はありませんが、台風が来そうな時にはご近所から実を頂くこともありますよ。

 

パパイヤの秘密

実を切ると、白い汁が出てきます。

 

それがタンパク質分解酵素の「パパイン」。

 

これが一緒に煮るお肉をやわらなくしたり、消化促進や消毒の作用もあります。

 

そのため、パパイヤを使った洗顔料や軟膏、お薬としても使われているんですよ。

 

この白い汁から、パパイヤは別名、「チチウリノキ(乳瓜の木)」とも呼ばれています。

 

宮古島では、パパイヤを食べるとお乳がよく出るって、赤ちゃんを産んだお母さんによく食べさせてるけど、これは名前から来ているのか、ほんとに効能があるのか。

 

でも、昔から島で言われている事って実体験から来ることが多いので、きっとそういう効能があるのでしょうね。

 

KOKOは、出産の前にしばらく病院に入院していたけど、かなり頻繁にデザートにパパイヤが出ていた。これも関係があるのかな?

 

パパイヤにはオスとメスがある

宮古島では、雑木林の中に入っていくと、パパイヤはあちらこちらで自生しています。

繁殖力が強いのでしょうね。

 

よく見ると、大きな実をつけているものと、全然実をつけていないものも。

 

(C) SevenSeasMiyakojima

 

実は、パパイヤは、オスとメスの木が分かれている、いわゆる雌雄異株なのです。

 

オスの木は花をたくさん咲かせ香りが強いです。

 

メスの木の雌花が開花し、オスの木の雄花の花粉が受粉すると、実がつきます。

オスの木だけ植えていても、実はつきませんね。

 

面白いことに、「両性」の木もあるんです。

 

これは、自家受粉できるので生産力が高いと、日本で栽培されるのは多いようですよ。

 

パパイヤの優秀な栄養価!

タンパク質分解酵素「パパイン」のほか、血液サラサラ効果のあるポリフェノールや、ビタミンCも多く含まれていて、栄養価がとっても高いのです。

 

宮古島のあちこちに自生していて、しかも栄養価が高いなんで優秀な野菜(正確にはフルーツ)ですね。

 

宮古島には、パパイヤのように、そこらに何気なくあるのだけれど、とても価値のある植物って意外と多いのです。

 

島の人々は、昔からそれを知っていて、食べたり、薬にしたり、塗ったり使っていたんですね。

 

今後も、宮古島の自然に関するお話をご紹介していきます。

次の機会には、そこらにあるけど実は価値のある植物についても紹介しますね。

宮古島で1日1組貸切エコツアー

1日1組貸切エコツアー

歴史的に貴重な史跡や洞窟、サンゴ礁とならぶ生きものの宝庫マングローブ林をファミリーで!友達と!グループ貸切で巡る島内ツアーです。(海には入らないプログラムです)
トレーニングを積んだエコツアーの認定コーディネーターが宮古島の自然、文化、歴史をご案内!

  • 日本や海外でエコツアーの経験を積んだベテランガイドが案内

  • 海だけでない宮古島の魅力を体験できる

この記事を書いた人

KOKO(コーディネーター)

天皇陛下の日本山岳会入会にも尽力した同会元会長の父の影響で、学生時代から登山やスキーを行う。外資系会社を経て、通訳を兼ねながら生物学者・故ジャックモイヤー氏と共に海辺の環境教育を行ったり、旅行会社にてエコツアー企画を担当し日本にインド洋のクリスマス島を紹介するなどエコツアー・環境教育の現場の最先端を走り続ける第一線ネイチャーガイド。現在は宮古諸島において、エコツーリズムの普及や海辺の環境保全に尽力している。 [資格等]

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

SHARE
PAGE TOP