ビーチクリーンに行ってきました 10月5日
コーディネーターのKOKOです。
本日はセブンシーズも会員になっているNPO法人宮古島海の環境ネットワークの活動で、ビーチクリーンをしてきました。

NPO法人 宮古島海の環境ネットワークでは、夏の3ヶ月をのぞく毎月1回、ボランティアのビーチクリーンを主催しています。
10月に入ったので、ビーチクリーンを再開しましたが、まだまだ気温が高いです。
また、この夏以降、北寄りの風があまり吹いていないこともあり、海岸にはゴミがほとんどありませんでした。
長いビーチなのに、ずっと先まできれいな白砂ビーチが続いています。
海岸にゴミがないのはよいこと。
でも、海岸の入り口にはゴミがたまっていました。
海岸のゴミは海の向こうから流れてくるのがほとんどですが、入り口のゴミは、島に住んでいる人が出すゴミが多いです。
弁当箱や農薬を入れていた袋、ペットボトルのキャップなどが目立ちました。
新聞に告知をしていたのを見て、小学生がお母さんと参加してくれて嬉しかったです。
今度はお友だちも誘ってみてね、と言ったのですが、こうして子どもの間で少しずつでも広がっていったらよいなと思います。
まだまだ夏のような気候で、台風もできていますが、これから北寄りの風が吹くようになれば、海岸に漂着するゴミも増えてくると思います。
このまま海岸にゴミの少ない状況が続いてくれたらよいのですが。
タグ:ビーチクリンアップ
前の記事へ