Seven Seas

ビーチクリーンに行ってきました 10月5日

LINEで送る
Pocket

コーディネーターのKOKOです。

 

本日はセブンシーズも会員になっているNPO法人宮古島海の環境ネットワークの活動で、ビーチクリーンをしてきました。

 

(C) NPO MiyakojimaSeaEnvironmentNetwork

 

NPO法人 宮古島海の環境ネットワークでは、夏の3ヶ月をのぞく毎月1回、ボランティアのビーチクリーンを主催しています。

 

10月に入ったので、ビーチクリーンを再開しましたが、まだまだ気温が高いです。

 

また、この夏以降、北寄りの風があまり吹いていないこともあり、海岸にはゴミがほとんどありませんでした。

 

長いビーチなのに、ずっと先まできれいな白砂ビーチが続いています。

 

海岸にゴミがないのはよいこと。

 

でも、海岸の入り口にはゴミがたまっていました。

 

海岸のゴミは海の向こうから流れてくるのがほとんどですが、入り口のゴミは、島に住んでいる人が出すゴミが多いです。

 

弁当箱や農薬を入れていた袋、ペットボトルのキャップなどが目立ちました。

 

新聞に告知をしていたのを見て、小学生がお母さんと参加してくれて嬉しかったです。

 

今度はお友だちも誘ってみてね、と言ったのですが、こうして子どもの間で少しずつでも広がっていったらよいなと思います。

 

まだまだ夏のような気候で、台風もできていますが、これから北寄りの風が吹くようになれば、海岸に漂着するゴミも増えてくると思います。

 

このまま海岸にゴミの少ない状況が続いてくれたらよいのですが。

この記事を書いた人

JUN(チーフガイド)

学生時代は水泳・カヤックシングルの選手として活躍、その後海外・国内でダイビングインストラクターとして経験を重ねる。ダイビングのインストラクション・ガイド業以外にもダイビング・スノーケリング器材販売専門店・ダイビングとエコツアー専門旅行会社・海辺の環境教育指導・シーカヤックガイド等の経験を持つ水専門のエキスパート。PADIコースディレクター取得後は、ダイビングのみならず海から海辺全域に関して、後進育成を中心に活躍。[資格等]

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

SHARE
PAGE TOP