Seven Seas

城東中の環境学習に行ってきました 9月6日

LINEで送る
Pocket

コーディネーターのKOKOです。

 

本日はセブンシーズも会員になっているNPO法人宮古島海の環境ネットワークの活動で「城東中学校 身近なことからSDGsを体験し、宮古島の豊かさを守ろう」でした。

 

(C) NPO MiyakojimaSeaEnvironmentNetwork

 

NPO法人 宮古島海の環境ネットワークでは、ビーチクリーン活動の他に、海の環境を守る啓もう、啓発活動として、環境学習のプログラムを実施していています。

 

SDGsを体験から学ぶプログラムは、昨年、今年とおきなわ県民カレッジの講座の1つとして実施いたしました。

 

こうした活動をマスコミに取り上げていただいたり、学校へ活動紹介をすることで、学校からこのSDGsを学ぶプログラムを実施してほしい、という要望が来るようになりました。

 

今日の対象は、城東中学校の1年生です。

 

買い物の疑似体験をするのですが、選ぶ食材の中には、値段が安いものや、宮古島産の野菜、生産量が日本一の産地の野菜、また有機野菜やバラ売りの野菜など、様々な選択肢を用意します。

 

その中で、チームで相談しながら、どれが「お得」なのかを考えて食材を選んでもらいました。

 

後半は、どうしてその食材を選んだのかを深堀し、SDGsとの関わりを学んだり、宮古島の海や陸域の豊かな生態系を紹介しました。

 

中学生になると、SDGsや環境に関しての知識が増える一方、小学生に比べて意見が活発に出なかったり、授業への参加が積極的でない生徒もでてきます。

 

でも、今日は楽しそうに買い物をしていて、その後の考察もがんばっていました。

 

宮古島の自然がこんなに豊かだとは知らなかった、それを守るために自分も買い物をするときに考えていきたい、という感想を言ってくれた生徒がいました。

 

この先、家族と買い物に行く機会には、今日の体験を少しでも思い出してもらえたら嬉しいです。

この記事を書いた人

KOKO(コーディネーター)

天皇陛下の日本山岳会入会にも尽力した同会元会長の父の影響で、学生時代から登山やスキーを行う。外資系会社を経て、通訳を兼ねながら生物学者・故ジャックモイヤー氏と共に海辺の環境教育を行ったり、旅行会社にてエコツアー企画を担当し日本にインド洋のクリスマス島を紹介するなどエコツアー・環境教育の現場の最先端を走り続ける第一線ネイチャーガイド。現在は宮古諸島において、エコツーリズムの普及や海辺の環境保全に尽力している。 [資格等]

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

タグ:

関連記事RELATED ARTICLE

SHARE
PAGE TOP