下地中の環境学習に行ってきました 6月24日
コーディネーターのKOKOです。
本日はセブンシーズも会員になっているNPO法人宮古島海の環境ネットワークの活動で「下地中学校 マングローブ観察の環境学習」でした。
NPO法人 宮古島海の環境ネットワークでは、ビーチクリーン活動の他に、海の環境を守る啓もう、啓発活動として、環境学習のプログラムを実施していています。
下地中学校3年生へは、毎年川満でマングローブの環境学習ワークショップを実施していて、今年で10回目となります。
10回も続けさせてもらっていると思うと学校に感謝です。
以前は川満に遊歩道があり、そこからのマングローブ観察だったのですが、遊歩道が老朽化で壊れてしまい、再建されないため、川満漁港付近での観察となっています。
そのため、4種類すべてのマングローブを見ることができないのですが、それでもマングローブの周辺にいる生きものはたくさんいます。
前半は、解説をしたマングローブの色々な根の形を実際に探してみました。
少し遠目からですが、みんな、観察シートを見ながら一生懸命探して、「あっ、あった。あれ3番のだ」などと言っていました。
後半は、生きもの探し。
グループに分かれて観察シートにある「指令」をもとに生き物を探しました。
今日はカニがよく姿を現していたので、観察しやすかったと思います。
ミナミトビハゼの巣を見つけると、中にミナミトビハゼがいて、顔をちょこんと出していました。
途中で巣穴にかくれてしまったので、実物が見られなかった生徒たちは、しばらくじーっと待っていました。
結局、もうミナミトビハゼは顔を出さなかったのですが、みんな真剣に生きものを探し、観察している姿に感心しました。
普段もよく川満漁港に来る生徒たちはいましたが、じっくり観察をすることはなかったので、「たくさん生きものがいてびっくりした」と言っていました。
前の記事へ
次の記事へ